
素人は黙っとれ――?
2021/08/13
好きなことの話をしていると「キモオタ」と言われ、
嫌いなことの話はしたくないから黙っていると「おもんない、なんか喋れ」と言われる。
中身のない話をしていると「一体何が言いたいのか」と言われ、
中身がありそうな話(?)をしているとこれまた「一体何が言いたいのか」と言われる。
もうなんも言いたいことなんてねぇよ~。
これが選択的に黙っているときのボクの頭の中です。
結構こういうヒトいるんじゃないかな~って思ってる。
前に、「雄弁は銀、沈黙は金」的な話をした気がするけど、喋ればしゃべるほど社会的に排除されるリスクが上がるだけなら、もう沈黙する他ない(別に自分のことを賢いと言いたいわけではない)。
もう否定的意見は言わずに黙っておこう。
否定的意見を勇ましく発言するヒトを持ち上げるのも、巻き込みや巻き込まれを避けるためにしないでおこう。
はい、人類全員沈黙しました。
尚もにらみ合いは続いております。
冷戦、我慢比べ大会地球場所です。
息苦しいし、生き苦しいな。
これからのあり方は弁証法的にアウフヘーベンしていくしかない。
これからのボクらに足りないものは「これからのあり方をよーいドンで始めるシグナル」
今回の内容は尖っている割にふわっとしてますね。
でもこれがボクの表現です。
先の尖った刀より、甘く香る綿飴を。
Recommend
永遠平和のために
Immanuel Kant (原著), 宇都宮 芳明 (翻訳)
国際平和について考えてみたいなら、読んでみても面白いと思います。
倫理とは何か 猫のアインジヒトの挑戦
永井 均
誰もが一度は疑問に持つんじゃないかな?っていう道徳的な善悪について哲学したような感じです。めちゃくちゃ面白いです。