
👹
その昔、人食い鬼がおったそうな。
その鬼を見たものは、皆食われてしんでしまった。
その鬼の姿がこちらじゃ。
………
……
…
なんでおまえ見たのに生きとん
こういうのよくありますよね。
「見えない赤い糸 🧶 で結ばれている。」とか、
なんで見えないのに赤色ってわかるねん。
生まれ育った京都には鬼に関連する伝承がたくさんある。
子供の頃は夜ふかししていると父から
「早く寝ないと人喰い鬼に秘密の館に連れていかれて食われるぞ」
などと世界観めちゃくちゃな脅し文句を言われた。
おそらく父の脳内で
-
テレビで見た聖飢魔 II っぽい世界観
-
民間伝承の怪談の世界観
が割りかし低次元でクロスオーバーし、たいして設定の詰めもしないまま思いついたことを適当に言ってみただけの話だと思う。
実際「人喰い鬼」の部分が「人喰い山姥」になったり、「秘密の館」が「森の館」になったりと毎回設定のマイナーチェンジ?があった。
鬼や山姥に対するイメージなんて、まんが日本昔ばなしの再放送で見た程度のイメージしかなかったが、幼稚園児だった当時のあんぽんたん 1 人の想像力を掻き立てビビらせるには十分悪魔的プロットだった。
これらの情報からかみのの脳内では
「遅い時間まで起きていると、悪魔の森の奥深くにある一見なんの変哲もない古い屋敷から、真っ赤な肌で筋肉隆々かつ凄まじい怒気を放ちもの凄い形相で人を食べる鬼がやってくる」
などと今考えればまあ怖いといえば怖いが、「館に住んでいる筋肉隆々の鬼」というのが「鍛えている割に普段は誰も知らない場所でこそこそしている」感があり、なんとも言えない。
とまあ、何の話やねんという感じなんですが、
「情報に溢れた世界に生きる現代っ子って人喰い鬼とか民間伝承とか信じているのかな?」
というただの疑問です。
Fate をはじめとして伝奇モノの作品にあふれていると思うけど、その伝承のオリジナルを知っている人ってどのくらいいるのかな?
「【令和最新版】ちびっこの恐怖の対象」とはどんな姿なのか興味がある。
そういや10年くらい前に日本鬼子なんて萌キャラが2ちゃんで爆誕してましたよね
Recommend
蝋人形の館
聖飢魔II
お前を蝋人形にしてやろうか!!!👻
To the Hellfire
LORNA SHORE
最近ハマってるデスコアバンド。まさに「地獄の炎へ」という感じ…